ログイン
塩昆布きゅうり納豆和え | 【ハタ乳酸菌+酵素】の京都明智堂
健康な人は、腸がキレイ!!
京都明智堂【公式】Instagram
【公式】Instagram
HOME
商品一覧
+
ブログ
+
腸活のお話
健康にも美容にも良いきのこ
タンパク質は身体をつくる
腸内の善玉菌は高齢になるほど減少
悪玉菌が増える原因
腸内環境をよくする食材
コンビニ食がなぜ悪いのか
便秘には食物繊維
朝食は必ず食べよう
過敏性腸症候群
便秘には8時間空腹をつくる
便秘には全身運動が大切
酵素って何?
カップラーメンが軟便の原因
便秘の人は水を飲みましょう
便秘解消の水の飲み方
便秘改善には硬水が良い?
肌荒れにも腸内環境が鍵
朝食を抜くと太る?便秘になる?
美肌になるには腸内から
水溶性食物繊維の働き
リンパを流して健康に
インフルエンザ対策
ブロッコリーは腸活食材
腸内環境を整えるとうつが治る?
食中毒に負けない腸作り
食べても太らない人は腸がキレイ
「汚れ腸」チェックをしよう。
水の効果的な飲み方!!
腸にカビが生える?対策①
腸にカビが生える?対策②
噛んで食べる習慣をつけよう
GWの外食も腸活&低糖質
甘酒は飲む点滴
美腸生活のポイント
味噌のパワー!
理想の腸内環境
チョコレートで腸活
ペットの腸活
さつまいもで腸活
1日10分!腸体操
自家製ぬか漬け
腸活に役立つチョコレートの選び方
免疫力を高める!
【私が行っている腸活】花田真寿美
育菌ケア
妊娠中の便秘
朝バナナダイエット
腸活で熱中症対策
【ストレス解消に行っていること】花田真寿美
「ハタ乳酸菌を7か月飲んで」花田真寿美
麒麟がきた
[アスリートと腸活 ] 花田 真寿美
打ち勝つ腸活
[自宅で出来るココロとカラダにいい習慣」花田真寿美
美腸生活始めましょう!
「健康美をつくる6つの食習慣」花田真寿美
感染症予防
腸内の善玉菌は高齢になるほど減少
私がハタ乳酸菌を続けるわけ<花田真寿美>
腸活で超健康
メイクの力
腸活で期待できる変化やメリット
コロナ不腸
妊娠中の腸内環境
+
糖質制限のお話
糖質制限について知りたい。
糖質制限について知りたい。
低糖質食がおすすめ。
糖質制限には3タイプあります。
血糖値を上げない食べ方
血糖値の上昇を抑える食べ方
糖質の摂りすぎが便秘の要因?
食べる順番で血糖値コントロール
カロリー制限では痩せにくい
糖質制限 便秘
血糖値スパイク対策
食後の血糖値を上げない
血糖値を上げない食べ方2
赤身肉で痩せやすい体質に
上手な糖質のとり方
+
食事メニュー&レシピ
納豆めかぶオクラねばねば和え
腸活食材レシピ 酢キャベツ
塩昆布きゅうり納豆和え
おつまみ納豆ちくわ
アボカドの納豆キムチのせ
納豆の凄さ
腸活食&低糖質 食事メニュー(1)
腸活食&低糖質 食事メニュー(2)
腸活食&低糖質 食事メニュー(3)
腸活食&低糖食 食事メニュー(4)
腸活食&低糖食 食事メニュー(5)
腸活食&低糖食 食事メニュー(6)
腸活食&低糖食 食事メニュー(7)
鶏胸肉と白菜の豆乳スープ
酒粕ヨーグルト
七草粥
【免疫力アップレシピ】簡単ぬか漬け
【免疫力アップレシピ】えのきと蓮根のおかかポン酢
【免疫力アップレシピ】おつまみ椎茸
【免疫力アップレシピ】キムチと牛肉の煮物
【免疫力アップレシピ】菜の花とほたるいかの和え物
【免疫力アップレシピ】具だくさんひじきの煮物
【免疫力アップレシピ】鯖缶とキムチのサラダ
【ダイエットレシピ】酢キャベツ
+
腸活講座
第3回 腸活セミナー終了
第4回腸活講座
第5回腸活講座
第1回腸活講座@福知山
第5回腸活講座が開催されました
腸活講座のお知らせ
腸活講座が開催されました
腸活講座日程
第7回腸活講座@明和病院
第7回腸活講座
「第7回腸活講座」が開催されました!
第2回腸活講座@福知山
第2回腸活講座@福知山市
第8回腸活講座@明和病院
第9回腸活講座@明和病院
第9回腸活講座が終わりました
第10回腸活講座@明和病院
第11回腸活講座@明和病院
+
福知山市情報
ラサンカに掲載されました
光秀の城下町ユニークにPR
福知山光秀ミュージアム
戦国武将総選挙!第9位「明智光秀」
+
お知らせ
GW中のお休み・配送のお知らせ
腸活通信(5月号)
腸活通信「うんちで健康チェック」
年末年始の営業について
花田真寿美様”ハタ乳酸菌ビューティーアドバイザー”就任!
第8回腸活通信
GW期間中の発送のお知らせ
初めてご利用のお客様へ
お得なご案内
第9回腸活通信
お客様の声
体験談
よくあるご質問
企業情報
お問い合わせ
HOME
»
ブログ
»
食事メニュー&レシピ
» 塩昆布きゅうり納豆和え
塩昆布きゅうり納豆和え
2019/10/3
ブログ
食材 (1人分)カロリー:124kcal 糖質量:3.6g
納豆
1パック
きゅうり
1/3本
ごま油
小1/2
塩昆布
ひとつまみ
作り方
①きゅうりは軽く塩を振り、塩もみをしておく
②納豆に加え付け合せのタレとごま油を入れ混ぜる
③①を加え更に混ぜる
④器に盛り付け上に塩昆布をのせる
きゅうりのカリカリ食感とごま油が香る、塩昆布のしょっぱさがアクセントの一品です。
ブログ
腸活のお話
「ハタ乳酸菌を7か月飲んで」花田真寿美
麒麟がきた
[アスリートと腸活 ] 花田 真寿美
打ち勝つ腸活
[自宅で出来るココロとカラダにいい習慣」花田真寿美
美腸生活始めましょう!
「健康美をつくる6つの食習慣」花田真寿美
感染症予防
腸内の善玉菌は高齢になるほど減少
私がハタ乳酸菌を続けるわけ<花田真寿美>
腸活で超健康
メイクの力
腸活で期待できる変化やメリット
コロナ不腸
妊娠中の腸内環境
糖質制限のお話
食事メニュー&レシピ
【ダイエットレシピ】酢キャベツ
神やせ7日間ダイエット!
腸活講座
福知山市情報
お知らせ
Tweet